改めて産後デイサービスとは…?
こんにちは。
先週、今週とデイサービスが続いています。
赤ちゃんかわいいけど、2人きりの時間は長くてしんどい。
赤ちゃんかわいいけど、泣きやまないとイライラしちゃう。
赤ちゃんかわいいけど、抱っこじゃないと泣くし寝ない。私が泣きたい。
ずっと抱き続けるの疲れた。ごはんできてない。家も片付かないし、また夕方になってしまった…
何か色々疲れたなぁ。ちょっとこの子と離れられたら違うのかもしれないけど、そんな事無理。できない。
あぁ、ちょっと眠りたい、横になりたい。
今、少し休めたらどれだけ楽になるだろう…
ふと、そんな風に思ったりすることありませんか?
始まったばかりの子育て。緊張しっ放しのお母さん。その緊張を感じながら育つ赤ちゃん。
緊張が続けばお互いにしんどくなるし、リラックスできません。何より心身が安らげないまま、イライラや不満、不安につながります。
〜休む。眠る。そしてしっかりゆっくり食べる〜
短時間でもこれが満たされるだけで、肩の力が抜けてきます。
こちらはデイサービスのアンケートの抜粋ですが、短時間であってもお母さん方の充電のお役に立てているようでありがたく嬉しいコメントです(*^^*)
ちょっときついな、このままだと赤ちゃんにも八つ当たりしちゃいそうだな…本当は誰かに頼りたいけどいいのかな?でもやっぱり自分がしっかりしとかなくちゃ…
孤軍奮闘しているお母さんも本当に多いです。
良かったら一度デイサービス利用されてみませんか?
短時間でもゆっくり休むことで赤ちゃんとお母さん、意外な一面をお互いに発見したり、お母さんが自分自身や子育てを見つめ直すきっかけにもなっているようですよ(*^^*)
またこの度、ステーションではこれまでの久光製薬株式会社ほっとハート倶楽部様に引き続き、先週より、佐賀共栄銀行「きょうぎん未来基金」による産後デイサービス利用料金の助成がスタートいたしました。
贈呈式の様子です。
たくさんの方に、産後の時期を大切に過ごして頂きたく、企業様のご協力で、ご利用料金より、お一人様4000円の補助を行っています。
産後デイサービスの内容ですが
乳房ケア、ランチ、赤ちゃんの沐浴、ストレスケア。これらが全て含まれています☆もちろん授乳がうまくいかない方には授乳レッスンも致します。
またご希望があれば、お母さんお一人でゆっくりとお風呂に入って頂くことも可能です。
1人で抱え込まずに
ステーションで、
ゆっくり、ほっこり、
心と身体を休めてくださいね(*^^*)
また、赤ちゃんとの生活で本当に困っている時には、宿泊滞在して頂いて、養生、相談にも応じています。
こちらも、九州電力株式会社「きゅうでん未来財団」の助成がありますので、随時お問い合わせくださいね。